SUZUKI RG400Γ オートボーイコンプリートエンジン460cc
2015/12/22 Tue. 12:58
1枚目の写真は、テイスト・オブ・ツクバ 葵月の陣 HERCULES6位
2ストロークマガジン誌に掲載して頂いた時の物です。

¥469,000-(税込) 年末/年始大特価!
ZERO-1クラスに参戦を考えている方、2ストの走りが大好きな方に最適なエンジンです。
【商品説明】
◎エンジン№ K301-1○○○44 後期タイプのエンジンです。
◎コンプリートエンジンの内容は、下記の通りとなります。
●オーバーホール済み。
●新品のオートボーイ製オリジナルボアアップピストンSET(日本製)を使用し
排気量を460ccに変更します。
●排気量アップ+レースで培ったノウハウで、手作業でシリンダーの吸入及び
排気口のポートを拡大、これらが他製品より吸排気効率を高め、低速から高速までのパワーが大幅UPし、さらに乗り手の好みに合わせて加工を施します。
●車両にあったキャブセッティング
≪別途料金にてお受けいたします≫
・エンジン載せ替え20,000円
・強化ロータリーバルブ組み込み 35,000円(1台分)
・その他パーツ組み込み(ご相談ください)
※ご購入後に、車輛の情報・用途などを伺った上でのポート加工等エンジン作りを施させて頂きます。
発送までに、1週間から2週間程のお時間を頂戴致しますが、乗り手のオリジナルなエンジンにオートボーイのノウハウを最大限に使い、仕上げさせて頂きます。
2ストロークマガジン誌に掲載して頂いた時の物です。



¥469,000-(税込) 年末/年始大特価!
ZERO-1クラスに参戦を考えている方、2ストの走りが大好きな方に最適なエンジンです。
【商品説明】
◎エンジン№ K301-1○○○44 後期タイプのエンジンです。
◎コンプリートエンジンの内容は、下記の通りとなります。
●オーバーホール済み。
●新品のオートボーイ製オリジナルボアアップピストンSET(日本製)を使用し
排気量を460ccに変更します。
●排気量アップ+レースで培ったノウハウで、手作業でシリンダーの吸入及び
排気口のポートを拡大、これらが他製品より吸排気効率を高め、低速から高速までのパワーが大幅UPし、さらに乗り手の好みに合わせて加工を施します。
●車両にあったキャブセッティング
≪別途料金にてお受けいたします≫
・エンジン載せ替え20,000円
・強化ロータリーバルブ組み込み 35,000円(1台分)
・その他パーツ組み込み(ご相談ください)
※ご購入後に、車輛の情報・用途などを伺った上でのポート加工等エンジン作りを施させて頂きます。
発送までに、1週間から2週間程のお時間を頂戴致しますが、乗り手のオリジナルなエンジンにオートボーイのノウハウを最大限に使い、仕上げさせて頂きます。
[edit]
1月10日(日)開催「極寒耐久」レース&走行会!
2015/12/21 Mon. 16:12
参加の申し込みを頂きました皆様、ありがとうございました。
まだ、レイトエントリーが29日までございますので「アッ忘れてた!」と言う方は是非お申し込みください。
もしろんWebエントリーも出来ます。 http://www.autoboyss.com/taikyuentry.html

昨日が締切だったので、参加して頂ける台数などが把握できてきましたので本日はタイスケの作成です。
2~3日中にアップできると思います・・・頑張ります。
まだ、レイトエントリーが29日までございますので「アッ忘れてた!」と言う方は是非お申し込みください。
もしろんWebエントリーも出来ます。 http://www.autoboyss.com/taikyuentry.html

昨日が締切だったので、参加して頂ける台数などが把握できてきましたので本日はタイスケの作成です。
2~3日中にアップできると思います・・・頑張ります。
[edit]
本日は「極寒耐久」レース&走行会の締切です。
2015/12/20 Sun. 19:17
本日12月20日は『極寒耐久』締切です。
21日より29日まではレイトエントリーで申し込みをお受けしております。
参加料が変わってしまいますので、あと数時間残っていますので、本日中のお申し込みをお奨めします。
又、申し込みは終了されていて参加料がまだの方もお急ぎください。
21日より29日まではレイトエントリーで申し込みをお受けしております。
参加料が変わってしまいますので、あと数時間残っていますので、本日中のお申し込みをお奨めします。
又、申し込みは終了されていて参加料がまだの方もお急ぎください。
[edit]
「極寒耐久」抽選会・賞品の一部をご案内!第3弾!
2015/12/18 Fri. 15:15
バイク文化創造へのチャレンジ! ≪DAYTONA賞≫

今回は、申し込みが少ないと心配しておりましたら、締め切りまでに残すところ数日になってから、ぞくぞくと申し込みを頂いておりま~す。ありがとうございま~す。
『極寒耐久』締切12月20日までにあと2日です!


今回は、申し込みが少ないと心配しておりましたら、締め切りまでに残すところ数日になってから、ぞくぞくと申し込みを頂いておりま~す。ありがとうございま~す。
『極寒耐久』締切12月20日までにあと2日です!
[edit]
「極寒耐久」抽選会・賞品の一部をご案内②
2015/12/15 Tue. 17:19
日本で最も歴史のある革ジャンメーカー≪KADOYA賞≫




GLOVE=本体価格16,000円 ピットクルーJACKETCCJ-1(B) =本体価格15,000円
『極寒耐久』締切まであと5日!12月20日まで!




GLOVE=本体価格16,000円 ピットクルーJACKETCCJ-1(B) =本体価格15,000円
『極寒耐久』締切まであと5日!12月20日まで!
[edit]
極寒耐久2016年1月10日開催「1,000円割引券」当選者!
2015/12/11 Fri. 19:14
1,000円割引券を当選されました、清水様・阿部様・高崎様おめでとうございます。
遅くなり申し訳ございませんでしたが、本日ハガキを投函いたします。
是非、お友達をお誘いの上ご参加をお待ちしております。
12月20日(日)締切です。

右の耐久スタートの写真は2015年度のものです。あっという間に1年が過ぎてしまうのですネ!
懐かしいと思われる方は、下記より写真集が見て頂けます。
① http://yahoo.jp/box/I6s_MA
② http://yahoo.jp/box/Hmhhz5
遅くなり申し訳ございませんでしたが、本日ハガキを投函いたします。
是非、お友達をお誘いの上ご参加をお待ちしております。
12月20日(日)締切です。


右の耐久スタートの写真は2015年度のものです。あっという間に1年が過ぎてしまうのですネ!
懐かしいと思われる方は、下記より写真集が見て頂けます。
① http://yahoo.jp/box/I6s_MA
② http://yahoo.jp/box/Hmhhz5
[edit]
「運営ミーティング」開催報告&極寒耐久「1,000円割引券」当選者発表!
2015/12/07 Mon. 18:50
四半世紀以上オートボーイ杯を運営して来て、初めての試みとして参加者様にもご参加を頂いたミーティングを開催致しました。
10月の半ば過ぎにアンケートと言うかたちで、オートボーイ杯の運営に興味を持って頂ける方を募り、皆様の予定を合わせながらやっと昨日11名の方に、お集まり頂く事が出来ました。
とても新鮮なご意見をたくさん頂戴しました。・・・2・3ご紹介しますと・・・
・耐久参加者の方にレースの最後に、参加料を安価にした模擬(スプリント)レースを行ったらどうか?
・ミニのスプリントレースを決勝レースを一回にしてタイムで2レース(別々)にしたほうが良いのでは?
・走行会の1回の時間を20分から15分にして、参加料を安くした方がよいのでは?
・耐久の練習時間を5分増やし、その時間は初心者のみしか走行できないようにすれば初心者の方に、安心してコースなどを覚えてもらえるのではないか?
その他色々なご意見を頂きました。中には「目から鱗が落ちる」衝撃的なご指摘などもありました。
1月10日開催の「極寒耐久」はもうエントリーも始まっているので変える事はできませんが、4月2日(土)に始まる第1戦より、初めての参加者様にも安心して、楽しいレース・走行会になるよう頑張って主催して行きますので宜しくお願い致します。

上の表は、ミーティングに御参加頂いた方々に好きな数字(アンケートに回答して頂いた順番)を3ケづつお聞きした結果となっています。もちろん、お名前は後から記入させて頂きましたので厳正な結果でございます。
当選された方には、割引券のご使用方法などを書いたハガキを送らせて頂きますのでエントリーは到着後までお待ちください。
最後になりましたが、ご参加頂きました皆様ありがとうございました。
10月の半ば過ぎにアンケートと言うかたちで、オートボーイ杯の運営に興味を持って頂ける方を募り、皆様の予定を合わせながらやっと昨日11名の方に、お集まり頂く事が出来ました。
とても新鮮なご意見をたくさん頂戴しました。・・・2・3ご紹介しますと・・・
・耐久参加者の方にレースの最後に、参加料を安価にした模擬(スプリント)レースを行ったらどうか?
・ミニのスプリントレースを決勝レースを一回にしてタイムで2レース(別々)にしたほうが良いのでは?
・走行会の1回の時間を20分から15分にして、参加料を安くした方がよいのでは?
・耐久の練習時間を5分増やし、その時間は初心者のみしか走行できないようにすれば初心者の方に、安心してコースなどを覚えてもらえるのではないか?
その他色々なご意見を頂きました。中には「目から鱗が落ちる」衝撃的なご指摘などもありました。
1月10日開催の「極寒耐久」はもうエントリーも始まっているので変える事はできませんが、4月2日(土)に始まる第1戦より、初めての参加者様にも安心して、楽しいレース・走行会になるよう頑張って主催して行きますので宜しくお願い致します。

上の表は、ミーティングに御参加頂いた方々に好きな数字(アンケートに回答して頂いた順番)を3ケづつお聞きした結果となっています。もちろん、お名前は後から記入させて頂きましたので厳正な結果でございます。
当選された方には、割引券のご使用方法などを書いたハガキを送らせて頂きますのでエントリーは到着後までお待ちください。
最後になりましたが、ご参加頂きました皆様ありがとうございました。
[edit]
| h o m e |